table印刷スタイルを調査してみた
- フロントエンド
- #印刷
- #CSS
前回「Printスタイルで気をつけたい基本的なこと」でプリントスタイルについてざっと気をつけたいことについて紹介しました。その最後にこんな感じの事を言っていたので実際に各ブラウザでPDFとして保存して検証してみました。(本当は印刷してみたかったのですが、家の印刷機が壊れていたのでその代わりとしてPDF保存に...
前回「Printスタイルで気をつけたい基本的なこと」でプリントスタイルについてざっと気をつけたいことについて紹介しました。その最後にこんな感じの事を言っていたので実際に各ブラウザでPDFとして保存して検証してみました。(本当は印刷してみたかったのですが、家の印刷機が壊れていたのでその代わりとしてPDF保存に...
半年以上前になりますが、印刷用のCSSを書いたのでその時気をつけたことについてまとめておきます。各ブラウザ対応については残念ながら記憶がボヤボヤしてきてしまったので...今回は基本的なことについて書いておきました。 プリントスタイルの指定方法 私はそんなに大量に印刷用スタイルを書いたことがないので、基本...
WCAN 2019 Autumn に参加してきました(運営もやりつつ...)!今回のメインセッションはブランディングについて、マーケティングについて、そしてメインスピーカーの二人の対談の3本立てでした。長くweb業界で活躍してきたお二人の対談を聞けるのはなかなかないのでとても良い機会をもらえたなと思っています。また、こ...
Progate のPHPコースをやり終えましたので、記事にまとめたいと思います。公式サイトは https://prog-8.com です。 PHPコースは全部で5コースに分かれていて、全体の終了時間は15時間30分と公式は予想時間として提示しています。構成としてはスライド学習→ミニ演習を繰り返す実践方式でやり終えてみると少しできるように...
先日PHPにの論理演算子の論理積と論理和には2種類あることを知りました。ということで、今回は PHP での && と and の違いについての覚書きです。 PHPで使われる論理演算子の種類 PHPで使われる論理演算子には6種類あります。下に優先度順に並べてみました。ここで注意したいのは論理積と論理和にはアルファベ...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |